4月21日(月)午前10時より
真言宗を開かれた弘法大師が高野山にて入定されたのが、
承和2(西暦835)年3月21日。
このことから毎月21日はお大師様のご縁日となっております。
当山では薬師堂にて護摩祈願をいたします。
願い事を護摩木に書いて焚く添え護摩祈願は1本300円からです。
5月8日(木)午前9時30分より
観音堂にて、般若心経の写経会を開催します。椅子席、諸道具用意あります。
始めに法話、勤行、その後写経を行い、納経法要をいたします。
お時間のある方は、その後の茶話会にもお寄りください。
納経料は一千円となります。
当山境内に納骨堂「光明殿(こうみょうでん)」を建立いたしました。木造のお堂の中に、個人別あるいは家族別の納骨壇を設け、ご遺骨を収蔵する施設となります。現在、ご見学・ご相談を受付しております。
納骨堂「光明殿」について
円如寺は下記の通り霊場札所となっております。
のどかな上総遍路へのお参り、お待ちしております。
試作品ですが、密厳流の詠歌和讃をお唱えする際の参考として、譜の記号をタップすると音が出るページを作ってみました。
御詠歌音出し試作品
当山のFacebookのページがあります。
円如寺Facebookページ
どうぞ「いいね!」をよろしくお願いいたします(^^)